
5月6日の政府による緊急事態宣言の解除、緩和に対するJPDGAの指針
Update:2020/05/07
<5月6日の政府による緊急事態宣言の解除、緩和に対するJPDGAの指針>
すでにご存知の通り、4月7日に発令された緊急事態宣言から1ヶ月経過した5月6日に、特定警戒都道府県以外での一部解除、緩和が発表されました。
今後の公式戦の開催につきましては、特定警戒都道府県での状況を判断しつつ、迅速にお伝えしていく所存です。
なお、各自治体ごとにディスクゴルコースを含む公園等でのプレーが一部可能になると思われます。
その際の指針を示しますので遵守いただけますようお願いいたします。
①ディスクゴルフコースを管轄する自治体、公園管理事務所等の指示に従ってください。
②プレーする当日は検温を行い、発熱がある場合は家にいてください。
③自家用車、公共交通機関に限らず、県境を越えてのプレーはなるべく控えるようにしてください。
④できるだけ独りでのラウンドが望ましいですが、グループの場合も4人以下にしてください。
⑤ラウンド中も含めて常に2メートル以上のフィジカルディスタンスを維持してください。
⑥自分の道具以外は触れないようにしてください。
⑦ハイタッチ、グータッチは避けてください。
⑧プレー中もできるだけマスクを着用し、手洗い・消毒を頻繁にして、直接、顔に触れないようにしてください。
⑨プレー前後での3密は避けてください。
<マンスリー、プライベートコンペを開催する際の注意事項>
・できる限り上記の指針を遵守してください。
・参加人数は各自治体でのイベント参加許容人数に従ってください。事前エントリーにするなどして、参加人数の把握・調整を心がけてください。
・可能であれば非接触型の体温計を用いて参加者の検温を事前に行なってください。
・プレーヤーズミーティング、昼食時、表彰中は常に2メートル以上のフィジカルディスタンスを維持してください。
・密集した集合写真は遠慮してください。あるいは、人との間隔をとって撮影してください。
すでにご存知の通り、4月7日に発令された緊急事態宣言から1ヶ月経過した5月6日に、特定警戒都道府県以外での一部解除、緩和が発表されました。
今後の公式戦の開催につきましては、特定警戒都道府県での状況を判断しつつ、迅速にお伝えしていく所存です。
なお、各自治体ごとにディスクゴルコースを含む公園等でのプレーが一部可能になると思われます。
その際の指針を示しますので遵守いただけますようお願いいたします。
①ディスクゴルフコースを管轄する自治体、公園管理事務所等の指示に従ってください。
②プレーする当日は検温を行い、発熱がある場合は家にいてください。
③自家用車、公共交通機関に限らず、県境を越えてのプレーはなるべく控えるようにしてください。
④できるだけ独りでのラウンドが望ましいですが、グループの場合も4人以下にしてください。
⑤ラウンド中も含めて常に2メートル以上のフィジカルディスタンスを維持してください。
⑥自分の道具以外は触れないようにしてください。
⑦ハイタッチ、グータッチは避けてください。
⑧プレー中もできるだけマスクを着用し、手洗い・消毒を頻繁にして、直接、顔に触れないようにしてください。
⑨プレー前後での3密は避けてください。
<マンスリー、プライベートコンペを開催する際の注意事項>
・できる限り上記の指針を遵守してください。
・参加人数は各自治体でのイベント参加許容人数に従ってください。事前エントリーにするなどして、参加人数の把握・調整を心がけてください。
・可能であれば非接触型の体温計を用いて参加者の検温を事前に行なってください。
・プレーヤーズミーティング、昼食時、表彰中は常に2メートル以上のフィジカルディスタンスを維持してください。
・密集した集合写真は遠慮してください。あるいは、人との間隔をとって撮影してください。
第15回みちのくオープンの中止について
Update:2020/04/28
8月9日10日に開催予定の第15回みちのくオープンについて岩手県ディスクゴルフ協会から中止の連絡がありましたのでお知らせいたします。
大会を楽しみにしていただいた方には大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
大会を楽しみにしていただいた方には大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
PDGAから主大会の中止・延期のお知らせ
Update:2020/04/18
PDGAより4月17日に7月までの主大会について
中止・延期の発表がありましたのでお知らせします。
・PDGA プロ世界選手権(6月13〜20日 ユタ州)延期・時期未定
・PDGA ジュニア世界選手権(7月8〜11日 カンザス州)今年度は中止
*部門は来年度の年齢によって区分されます
・ヨーロピアンオープン(7月16日〜19日 フィンランド)延期・時期未定
・PDGA アマチュア世界選手権(7月25〜8月1日 フロリダ州)延期・時期未定
中止・延期の発表がありましたのでお知らせします。
・PDGA プロ世界選手権(6月13〜20日 ユタ州)延期・時期未定
・PDGA ジュニア世界選手権(7月8〜11日 カンザス州)今年度は中止
*部門は来年度の年齢によって区分されます
・ヨーロピアンオープン(7月16日〜19日 フィンランド)延期・時期未定
・PDGA アマチュア世界選手権(7月25〜8月1日 フロリダ州)延期・時期未定
第24回関東オープンの中止について
Update:2020/04/15
7月24-26日に予定していました第24回関東オープンについて、栃木県協会から中止の連絡がありましたのでお知らせします。
大会を楽しみにしていただいた方には大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
大会を楽しみにしていただいた方には大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
第15回清里の森オープン中止のお知らせ
Update:2020/04/10
COVID-19が拡大している状況を受けて、現地の状況を確認し、実行委員会内で協議の結果、
5月16-17日に開催予定の第15回清里の森のオープンは中止とさせていただきます。
5月16-17日に開催予定の第15回清里の森のオープンは中止とさせていただきます。
第16回南相馬オープン中止のお知らせ
Update:2020/03/30
5月3-4日の南相馬オープン開催の是非について、昨日スタッフ会議を開いて協議しました。
現状では新型コロナウイルス感染について、万全の予防対策をとりながらの開催は難しく、
4月中の終息は見込めないことから開催中止を決定しました。
延期ということも考えましたが、日程上難しいことから断念しました。
参加を楽しみにしていた皆さんには大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
南相馬市DG協会 大村
現状では新型コロナウイルス感染について、万全の予防対策をとりながらの開催は難しく、
4月中の終息は見込めないことから開催中止を決定しました。
延期ということも考えましたが、日程上難しいことから断念しました。
参加を楽しみにしていた皆さんには大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
南相馬市DG協会 大村
第3回岐阜ひるがのオープン中止のお知らせ
Update:2020/03/27
COVID-19が拡大している状況を受けて実行委員会内で協議の結果、
5月4-5日に開催予定の第3回岐阜ひるがのオープンは中止とさせていただきます。
岐阜ひるがのオープン実行委員会
5月4-5日に開催予定の第3回岐阜ひるがのオープンは中止とさせていただきます。
岐阜ひるがのオープン実行委員会
第7回福井オープン延期のお知らせ
Update:2020/03/27
第7回福井オープン延期のお知らせ
5月23-24日に予定していました福井オープンについて、福井県協会から大会延期の連絡がありましたのでお知らせします。
延期後の日程:10月17-18日
開催地:福井県坂井市・海浜自然公園(変更なし)
5月23-24日に予定していました福井オープンについて、福井県協会から大会延期の連絡がありましたのでお知らせします。
延期後の日程:10月17-18日
開催地:福井県坂井市・海浜自然公園(変更なし)
佐賀オープン(4/11-12)開催中止のお知らせと 当面のJPDGA公式戦開催についての考え方(第2報)
Update:2020/03/25
3/2に公開した「当面のJPDGA公式戦開催についての考え方」について、3月19日公表の「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)を基に議論し、次のように決定しましたのでお知らせします。
1:4月30日までのJPDGA公式戦は中止とします。
従いまして、4/11-12日開催予定の佐賀オープンは中止とします。
佐賀オープンが日程を変更して開催する場合は、改めてお知らせします。
2:5月以降の公式戦については、開催3週間前までに状況を踏まえて開催判断します。
(今回の決定をした理由)
3月19日に公表された「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)を基に議論をしました。
*本提言には、「イベントそのものがリスクの低い場で行われたとしても、イベントの前後で人々が交流する機会を制限できない場合は、急速な感染拡大のリスクを高めます」と示されている。
ディスクゴルフは野外で開催されるため、大会自体での感染拡大リスクは低いと思われるが、例えば大会終了後の個人的な食事会等を主催者・主管者で制限することは困難であること。
*本提言には、若者世代の皆さまへのお願いと題して「無症状または症状の軽い方が、本人が気づかずに感染を広めてしまう事例が多く見られます」として、症状がない人や症状が軽い人が感染源になる危険性を示しているが、JPDGAにはそれらを判断する手段を持ち合わせていないこと。
*本提言には、全国規模の大規模イベント等に関連する集団感染リスクは「屋内・屋外の別、あるいは、人数の規模には必ずしもよらないことなどの観点から、大規模イベント等を通じて集団感染が起こると全国的な感染拡大に繋がると懸念されます」としており、開催時には「①人が集まる場の前後も含めた適切な感染予防対策の実施 ②密閉空間・密集場所・密接場面などクラスター(集団)感染発生リスクが高い状況の回避 ③感染が発生した場合の参加者への確実な連絡と行政機関による調査への協力などへの対応を講ずることが求められます」と示されており、一層の集団感染発生リスク回避が求められていること。
*公式戦には多くの都道府県からプレーヤーが参加するため、仮に集団感染が確認された場合、全国的な感染拡大に繋がる可能性があること。
*本提言には「多くの人が参加する場での感染対策のあり方の例」として様々な対応策が示されているが、公式戦を開催する場合、これらの対応策を講ずることは主催者・主管者に著しい負担を強いるものと考えられること。
*現在の社会状況は、COVID-19について、危機意識のより高い対応がもとめられていること。
*PDGAも4月30日までの全てのイベントの中止・延期を決定したこと。
最後になりましたが、
佐賀オープン開催に向けて準備等でご尽力いただいた佐賀県ディスクゴルフ協会様には多大なご迷惑をおかけしますが、事情ご賢察のうえ、宜しくお取り計らいください。
また、佐賀オープンにエントリーを済まされた選手の皆さん、エントリーをお考えだった選手の皆さんにもご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
日本ディスクゴルフ協会
会 長 江原 隆夫
理事長 白井 一夫
(参考資料)
「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」
(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf
1:4月30日までのJPDGA公式戦は中止とします。
従いまして、4/11-12日開催予定の佐賀オープンは中止とします。
佐賀オープンが日程を変更して開催する場合は、改めてお知らせします。
2:5月以降の公式戦については、開催3週間前までに状況を踏まえて開催判断します。
(今回の決定をした理由)
3月19日に公表された「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)を基に議論をしました。
*本提言には、「イベントそのものがリスクの低い場で行われたとしても、イベントの前後で人々が交流する機会を制限できない場合は、急速な感染拡大のリスクを高めます」と示されている。
ディスクゴルフは野外で開催されるため、大会自体での感染拡大リスクは低いと思われるが、例えば大会終了後の個人的な食事会等を主催者・主管者で制限することは困難であること。
*本提言には、若者世代の皆さまへのお願いと題して「無症状または症状の軽い方が、本人が気づかずに感染を広めてしまう事例が多く見られます」として、症状がない人や症状が軽い人が感染源になる危険性を示しているが、JPDGAにはそれらを判断する手段を持ち合わせていないこと。
*本提言には、全国規模の大規模イベント等に関連する集団感染リスクは「屋内・屋外の別、あるいは、人数の規模には必ずしもよらないことなどの観点から、大規模イベント等を通じて集団感染が起こると全国的な感染拡大に繋がると懸念されます」としており、開催時には「①人が集まる場の前後も含めた適切な感染予防対策の実施 ②密閉空間・密集場所・密接場面などクラスター(集団)感染発生リスクが高い状況の回避 ③感染が発生した場合の参加者への確実な連絡と行政機関による調査への協力などへの対応を講ずることが求められます」と示されており、一層の集団感染発生リスク回避が求められていること。
*公式戦には多くの都道府県からプレーヤーが参加するため、仮に集団感染が確認された場合、全国的な感染拡大に繋がる可能性があること。
*本提言には「多くの人が参加する場での感染対策のあり方の例」として様々な対応策が示されているが、公式戦を開催する場合、これらの対応策を講ずることは主催者・主管者に著しい負担を強いるものと考えられること。
*現在の社会状況は、COVID-19について、危機意識のより高い対応がもとめられていること。
*PDGAも4月30日までの全てのイベントの中止・延期を決定したこと。
最後になりましたが、
佐賀オープン開催に向けて準備等でご尽力いただいた佐賀県ディスクゴルフ協会様には多大なご迷惑をおかけしますが、事情ご賢察のうえ、宜しくお取り計らいください。
また、佐賀オープンにエントリーを済まされた選手の皆さん、エントリーをお考えだった選手の皆さんにもご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
日本ディスクゴルフ協会
会 長 江原 隆夫
理事長 白井 一夫
(参考資料)
「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」
(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf
2020年JPDGA会員更新受付中のお知らせ
Update:2020/03/11
2020年 JPDGA会員更新を受付中です!
更新のお申込み期限 2020年3月31日までに更新のお申込・ご入金をお願いします。
更新期限を過ぎた場合は遅延料1,000円が加算されますので期限までに手続きを済ませてください。
JPDGA会員有効期限の変更にともない2020年JPDGA会員有効期限は12月31日までとなります。
JPDGA会員新規入会は随時受付中です。
詳しいJPDGA会員更新・新規会員のご案内ページはこちら
更新のお申込み期限 2020年3月31日までに更新のお申込・ご入金をお願いします。
更新期限を過ぎた場合は遅延料1,000円が加算されますので期限までに手続きを済ませてください。
JPDGA会員有効期限の変更にともない2020年JPDGA会員有効期限は12月31日までとなります。
JPDGA会員新規入会は随時受付中です。
詳しいJPDGA会員更新・新規会員のご案内ページはこちら