
JPDGA公式戦「第9回京都クラシック」の開催のおしらせ
Update:2013/10/11
平成25年11月16日、17日に新しくできた府民の森ひよしコースにて第9回京都クラシックを開催いたします。
愛好者の皆さんの参加をお待ちしています。
なお案内が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
第9回京都クラシック・ディスクゴルフトーナメント
JPDGA公式戦(LT 150オープンクラス)
主催:日本ディスクゴルフ協会
会場:府民の森ひよし(京都府 南丹市 日吉)
主管:京都府ディスクゴルフ協会、京都府フライングディスク協会
◎詳しい大会要項はこちら [xls]
愛好者の皆さんの参加をお待ちしています。
なお案内が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
第9回京都クラシック・ディスクゴルフトーナメント
JPDGA公式戦(LT 150オープンクラス)
主催:日本ディスクゴルフ協会
会場:府民の森ひよし(京都府 南丹市 日吉)
主管:京都府ディスクゴルフ協会、京都府フライングディスク協会
◎詳しい大会要項はこちら [xls]
京都府初のJPDGA公認ディスクゴルフコース誕生
Update:2013/10/02



この度、京都府南丹市にJPDGA公認のディスクゴルフコースが誕生しました。
京都府で最初のJPDGA公認コースとなります。
ディスクゴルフファンの皆さん是非お越し下さい。
*コース名:府民の森ひよし ディスクゴルフコース
*ショートコース6ホール:平均40m
*ロングコース12ホール:フロントティー平均60m、バックティー平均85m
*コース使用料:200円
*利用開始:10月13日(日)より
*駐車場:無料
*所在地:京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地
*電話:0771-72-1339
*電子メール:hiyoshi@forest-hiyoshi.jp
*ホームページ:http://forest-hiyoshi.jp/
山梨県協会設立準備室からの報告「いきいき山梨ねんりんピック2013」について
Update:2013/10/01



「いきいき山梨ねんりんピック2013」に参加して
「いきいき山梨ねんりんピック2013」が今年も開催され、山梨県ディスクゴルフ協会準備室(土田事務局長)が参加しました。今年で4回目になります。 場所は、甲府にある小瀬スポーツ公園で、毎回40m~60mのコース5ホールを配置して、ディスクゴルフを体験してもらおうという試みを続けています。
今回は、神奈川県協会からも、5名がお手伝いに参加、そのお蔭で、体験参加者の増える昼にも、スムーズに講習、ラウンド、ディスゲッター等と、参加者に体験して頂きました。
フィールドも、土から、全面芝生に模様替えがなされ、好環境にセッティングが出来ました。
子供たちの企画として、ディスゲッター9も設置して対応しましたが、大人の参加者も多く、ディスゲッター9終了後、昨年に続き、親子でコースをラウンドする姿も見られました。
全体の参加者は、昨年に比べるとやや少なめでしたが、体験者には好評で、土田事務局長から、清里の常設を紹介する場面も見受けられ、先につながるイベントを実施する事が出ました。
白井(2013.9.28小瀬スポーツ公園・山梨)
鹿児島県ディスクゴルフ協会が設立されました
Update:2013/09/30



鹿児島県ディスクゴルフ協会が設立されました。
2013年9月29日(日)、県立吉野公園コース横の桜苑にて設立総会が開催され全国で24番目の都道県協会が誕生しました。
当日はオフィシャル試験と準指導員2級、3級の認定講習会を開催し全員合格されました。
県協会設立に際しご尽力を頂きました皆様に感謝申し上げます。
協会概要は下記の通りです。
鹿児島県ディスクゴルフ協会
会長 浜上光生
副会長 榎元 力
事務局長 浜上和子
事務局
〒899-4314
鹿児島県霧島市国分川内882
TEL:0995-47-7530
FAX:0995-47-7530
メール:onthebeach_kazu@yahoo.co.jp
南魚沼ディスクスポーツフェスティバルが開催されます
Update:2013/09/11
2013年9月22日(日)23日(祝)は
舞子ディスクゴルフパークで南魚沼ディスクスポーツフェスティバルを開催されます。
フライングディスクを使って、特設の体験型イベントに参加!
わんちゃんと息の合ったプレイで魅了するディスクドックの華麗なパフォーマンスも必見です。
同時開催のディスクゴルフ日本選手権ではトッププロの迫力のプレイを間近で観戦できます!
フライングディスクを見て、さわって、楽しもう\(^^)/
[日時]2013年9月22日23日 10:00~15:00
[参加]無料
皆様のご参加お待ちしております。
http://www.maiko-resort.com/event/3591/
舞子ディスクゴルフパークで南魚沼ディスクスポーツフェスティバルを開催されます。
フライングディスクを使って、特設の体験型イベントに参加!
わんちゃんと息の合ったプレイで魅了するディスクドックの華麗なパフォーマンスも必見です。
同時開催のディスクゴルフ日本選手権ではトッププロの迫力のプレイを間近で観戦できます!
フライングディスクを見て、さわって、楽しもう\(^^)/
[日時]2013年9月22日23日 10:00~15:00
[参加]無料
皆様のご参加お待ちしております。
http://www.maiko-resort.com/event/3591/
JPDGA公認戦・国営昭和記念公園オープンが開催されます
Update:2013/08/31
第25回 国営昭和記念公園オープン ディスクゴルフトーナメント
日時:2013年11月2日(土)・3日(日・祝日)・4日(月・振替休日)
地域:東京都
開催地:国営昭和記念公園
◎募集クラス
【11月2日(土)】
●1DAYプロ
オープン
●1DAYアマチュア
アドバンス
アドバンスレディース
グランドマスター
グランドマスターレディース
シニアグランドマスター
シニアグランドマスターレディース
レジェンド
【11月3日(日・祝日)】
●1DAYアマチュア
U12
U18
●JPDGAレーティング(日)部門
【11月4日(月・振替休日)】
●JPDGAレーティング(月)部門
【11月03日(日・祝)~4日(月・振替休日)】
●2DAYプロ
オープン
レディース
マスター
マスターレディース
グランドマスター
シニアグランドマスター(今大会新設)
●2DAYアマチュア
アドバンス
アドバンスレディース
◎今大会のfacebookページはこちらのアドレスです
http://www.facebook.com/2013showakinenparkopen
日時:2013年11月2日(土)・3日(日・祝日)・4日(月・振替休日)
地域:東京都
開催地:国営昭和記念公園
◎募集クラス
【11月2日(土)】
●1DAYプロ
オープン
●1DAYアマチュア
アドバンス
アドバンスレディース
グランドマスター
グランドマスターレディース
シニアグランドマスター
シニアグランドマスターレディース
レジェンド
【11月3日(日・祝日)】
●1DAYアマチュア
U12
U18
●JPDGAレーティング(日)部門
【11月4日(月・振替休日)】
●JPDGAレーティング(月)部門
【11月03日(日・祝)~4日(月・振替休日)】
●2DAYプロ
オープン
レディース
マスター
マスターレディース
グランドマスター
シニアグランドマスター(今大会新設)
●2DAYアマチュア
アドバンス
アドバンスレディース
◎今大会のfacebookページはこちらのアドレスです
http://www.facebook.com/2013showakinenparkopen
2012年のJPDGA年間ポイントランキング表彰を行います
Update:2013/08/23
2012年JPDGA年間ポイントランキング表彰が、第25回日本選手権のプレーヤーズ
パーティー会場で行われます。受賞者の皆さんおめでとうございます。
日本選手権の参加も兼ねて是非ご出席ください。
2012年度年間表彰
プロ部門
オープン JPDGA#
1 梶山 学 2009
2 菊地 哲也 2002
3 松田 英明 2051
4 実広 泰史 727
5 石原 雅敏 2246
6 大石 大 2450
7 金谷 正輝 2331
8 望月 淳 2192
レディース
1 福原 有希 2231
2 野中 麻由 2276
マスター
1 藤井 善行 2362
2 千葉 昌一 2207
3 江原 隆夫 76
4 坂井 秀勝 27
グランドマスター
1 吉岡 達浩 2118
2 金子 栄治 1323
アマ部門
アドバンス
1 山口 太陽 2353
2 手塚 大樹 2452
3 郡 守彦 2354
4 吉田 興司 2001
5 下宮 良友 2352
アドバンス・レディース
1 本田 祥子 2471
マスター
1 山口 茂 1992
マスター・レディース
1 兼弘 真由実 2448
グランドマスター
1 竹内 一二 663
1 白井 芳一 2046
グランドマスター・レディース
1 関口 成子 2284
シニアGM
1 重松 泰彦 2351
2 山田 勝 2295
3 斎藤 武志 2379
シニアGM・レディース
1 三浦 由美子 2209
レジェンド
1 有賀 重和 2224
ジュニアU19
1 福留 拓也 2359
ジュニアU16
1 坂井 佑太朗 2336
ジュニアU13
1 実広 太陽 2366
ジュニアU10
1 実広 朝陽 2453
パーティー会場で行われます。受賞者の皆さんおめでとうございます。
日本選手権の参加も兼ねて是非ご出席ください。
2012年度年間表彰
プロ部門
オープン JPDGA#
1 梶山 学 2009
2 菊地 哲也 2002
3 松田 英明 2051
4 実広 泰史 727
5 石原 雅敏 2246
6 大石 大 2450
7 金谷 正輝 2331
8 望月 淳 2192
レディース
1 福原 有希 2231
2 野中 麻由 2276
マスター
1 藤井 善行 2362
2 千葉 昌一 2207
3 江原 隆夫 76
4 坂井 秀勝 27
グランドマスター
1 吉岡 達浩 2118
2 金子 栄治 1323
アマ部門
アドバンス
1 山口 太陽 2353
2 手塚 大樹 2452
3 郡 守彦 2354
4 吉田 興司 2001
5 下宮 良友 2352
アドバンス・レディース
1 本田 祥子 2471
マスター
1 山口 茂 1992
マスター・レディース
1 兼弘 真由実 2448
グランドマスター
1 竹内 一二 663
1 白井 芳一 2046
グランドマスター・レディース
1 関口 成子 2284
シニアGM
1 重松 泰彦 2351
2 山田 勝 2295
3 斎藤 武志 2379
シニアGM・レディース
1 三浦 由美子 2209
レジェンド
1 有賀 重和 2224
ジュニアU19
1 福留 拓也 2359
ジュニアU16
1 坂井 佑太朗 2336
ジュニアU13
1 実広 太陽 2366
ジュニアU10
1 実広 朝陽 2453
JPDGAの菊地哲也選手が世界記録にリベンジします
Update:2013/08/14
日本テレビの24時間テレビ36「スポーツ世界記録に挑戦」に菊地選手がリベンジします。
フライングディスクを投げて1分間で空き缶を何個倒せるかに挑戦します。現在の記録
は28個です。下記映像
http://www.youtube.com/watch?v=WT2vljOI4cc
菊地選手がこの記録を越えられるか?是非、生放送でご覧ください!
放送予定は
8月25日(日) 日本テレビ
放送時間: 朝4:00頃、朝5:00頃(2回目予定)
フライングディスクを投げて1分間で空き缶を何個倒せるかに挑戦します。現在の記録
は28個です。下記映像
http://www.youtube.com/watch?v=WT2vljOI4cc
菊地選手がこの記録を越えられるか?是非、生放送でご覧ください!
放送予定は
8月25日(日) 日本テレビ
放送時間: 朝4:00頃、朝5:00頃(2回目予定)
マガジンハウス社の雑誌Lipsでディスクゴルフが紹介されました
Update:2013/05/24
マガジンハウス社の雑誌Lips 7月号に「アウトドア実践編」として、ディスクゴルフが紹介されました。
ディスクゴルフに読者がチャレンジ!ということでJPDGAの菊地哲也選手が講師役として登場
しています。5月23日発売!是非ご一読ください。
http://magazineworld.jp/lips/
ディスクゴルフに読者がチャレンジ!ということでJPDGAの菊地哲也選手が講師役として登場
しています。5月23日発売!是非ご一読ください。
http://magazineworld.jp/lips/
競技委員会からのお知らせ
Update:2013/05/16
~ポイントランキングについて~
2013年度のポイントランキングシステムについて、プロのクラス追加等一部改定が行われています。
再度確認をお願いいたします。
◎詳しくはこちら
~2014ジャパンオープン出場選手枠の決定について~
2014東京オープンと2014日本オープンを予選会とします。予選会出場枠の人数は12人になります。
予選通過者の人数は、次のようになります。(出場決定者を除く)
東京オープン:プロオープン3名・プロレディス1名
日本オープン:プロオープン6名・プロレディス2名
各上位の選手となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
※2013年度ポイントランキングによる出場枠はプロ部門に割り当てられます。
ポイントランキング枠:オープン4名、レディス2位、レディスマスター1位、マスター2位、
Gマスター2位、SGマスター1位となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
~競技会における参加部門設定に関する統一見解について~
1.各競技日の部門設定は、プロ、アマ、男女別で最上位部門の場合、3人未満でも成立とします。
2.申込部門の変更は、申込締切り日までとし、それ以降の変更は受け付けない。
3.申込部門の変更等により、部門が不成立になった場合等は、不成立部門等の選手に意向確認を行うものとする。
※この場合、2の部門変更期日等は、適用しない。
2013年度のポイントランキングシステムについて、プロのクラス追加等一部改定が行われています。
再度確認をお願いいたします。
◎詳しくはこちら
~2014ジャパンオープン出場選手枠の決定について~
2014東京オープンと2014日本オープンを予選会とします。予選会出場枠の人数は12人になります。
予選通過者の人数は、次のようになります。(出場決定者を除く)
東京オープン:プロオープン3名・プロレディス1名
日本オープン:プロオープン6名・プロレディス2名
各上位の選手となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
※2013年度ポイントランキングによる出場枠はプロ部門に割り当てられます。
ポイントランキング枠:オープン4名、レディス2位、レディスマスター1位、マスター2位、
Gマスター2位、SGマスター1位となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
~競技会における参加部門設定に関する統一見解について~
1.各競技日の部門設定は、プロ、アマ、男女別で最上位部門の場合、3人未満でも成立とします。
2.申込部門の変更は、申込締切り日までとし、それ以降の変更は受け付けない。
3.申込部門の変更等により、部門が不成立になった場合等は、不成立部門等の選手に意向確認を行うものとする。
※この場合、2の部門変更期日等は、適用しない。