Tournament: 大会スケジュール | ポイントシステム
« もどる
ポイントシステム ★現在のポイントランキング

プロ・ポイントシステム
アマ・ポイントシステム

( Update:2025/1/5 )
2023年以降の変更点

2023年シーズンより各部門の登録クラスは年齢により自動的に振り分けられ、年間ランキングを決めるポイントが参加したクラス毎に集計されるよう変更となります。しかしながら、募集クラスが最上位クラスに限られる大会もあるため、下位クラスの選手が不利にならないよう、NTに関してはプロ部門・アマチュア部門共に登録クラスもしくは参加クラスのどちらかでのポイント付与を選択できるものとします。
エントリーフォームにて選択していただきますが、提出後の変更はできません。

■アマ・ポイントシステム
アマチュア・ジュニア部門では、 JPDGA アマチュア・ジュニア部門ポイントランキングシステムにより、年間ポイントランキングを決定します。
1.対象となる大会
  ① 年間ポイントランキング:公式戦( NT ・ ABT ・ LT) 及び公認大会が対象 *ただし日本選手権のポイントは対象外
・アマチュア部門は 上位 6 戦のポイントを合計し年間ランキングを決定します。
・ジュニア部門は上位 4 戦 のポイントを合計し年間ランキングを決定します。

②ツアーポイントシステム:公式戦(NT・ABT・LT)が対象
・参戦した各クラスの獲得ポイント(順位ポイント+参加ポイント)上位大会の合計により、年間ランキングを決定します。
2.クラス
 
●アマチュア部門 ●ジュニア部門
①MA1/FA1(アドバンス/アドバンスレディース)
②年齢別クラス(男女)
・MA40/FA40
(マスター/マスターレディース)
・MA50/FA50
(グランドマスター/グランドマスターレディース)
・MA60/FA60
(シニアグランドマスター/シニアグランドマスターレディース)
・MA70/FA70
(レジェンド/レジェンドレディース)
年齢別クラス(男/女 )
・MJ18/FJ18(18歳以下)
・MJ15/FJ15(15歳以下)
・MJ12/FJ12(12歳以下)
・MJ10/FJ10(10歳以下)
※大会主管をする場合、主管者は上記クラスにより出来る限り平等に参加者の募集を行ってください。
※年齢は、開催シーズン中に誕生日を迎えたときの年齢を対象とします。
※クラスの登録は、自動的に行われますが、上位クラスに出場することは可能です。ただし、ポイントのクラス移動はありません。参加したクラスのポイントとして集計されます。
※上位クラスとは実年齢クラスよりMA1/FA1に近いクラス。下位クラスはその逆をさします。
3.ポイントの獲得
 

JPDGA 登録者は、出場したアマチュア部門の各クラスの順位結果により、規定の順位ポイントを獲得することができます。また、参加した大会のクラスに相当する参加ポイントを獲得することができます。

4.順位・参加ポイント
 

MA40(マスター)クラスにおいて、 3 人未満で上位クラスに統合する場合は、MA(アドバンス)か、MA40(マスター)かどちらにポイントを付与するかを選択できます。
※男女の最上位クラスは、1DAY,2DAYで区分されます。

 
●アマ部門順位ポイント表 ●参加ポイント表
アマ部門大会クラス別順位ポイント
順位 NT ABT LT   順位 NT ABT
1位 70 50 40   19位 10 2
2位 50 35 30   20位 9 1
3位 45 32 27   21位 8  
4位 40 29 24   22位 7  
5位 30 20 16   23位 6  
6位 27 18 14   24位 5  
7位 24 16 12   25位 4  
8位 22 14 10   26位 3  
9位 20 12 9   27位 2  
10位 19 11 8   28位 1  
11位 18 10 7   29位    
12位 17 9 6   30位    
13位 16 8 5   31位    
14位 15 7 4   32位    
15位 14 6 3   33位    
16位 13 5 2   34位    
17位 12 4 1   35位    
18位 11 3     36位    
大会クラス別参加ポイント
NT ABT LT
30 20 10

(凡例)
【全国大会】
NT : National Tour
【エリアブロック大会】
ABT : Area Block Tournament
【ローカル大会】
LT : Local Tournament

●順位ポイント
※JPDGA アマチュアポイントが獲得できるのは JPDGA 登録をしている JPDGA の有効会員です。
ただし、前年度のプロ部門でポイントランキング表彰者及び大会の賞金獲得者、最優秀選手賞獲得者は、アマチュア資格なしとして、アマチュア・ジュニア部門のポイントを獲得することはできません。
※ 大会中1ラウンド以上スクラッチ(途中棄権も含む)した場合でも、1ラウンド以上プレーしていれば、順位ポイントを獲得できます。
※ 同一大会或いは併催大会等で同じ週末に複数部門・クラスにエントリーした場合、出場したクラスごとにそれぞれの順位に基づいた順位ポイントが獲得できます。

●参加ポイント
※ 全ての公式戦において、その大会の規定ラウンド(選手を選抜する準決勝、決勝などを除く)の内1ラウンド以上終了した選手に対して、全国大会: NT : 30点、エリアブロック大会:ABT:20点、ローカル大会:LT:10点の参加ポイントが与えられます。
※同一大会或いは併催大会等で同じ週末に複数部門・クラスがある場合、ポイント対象外の大会(部門)にのみ参加した場合、参加ポイントは獲得できます。
※ 参加ポイントが獲得できるのはJPDGAの有効会員です。
5.年間表彰
  (1) 年間トーナメント終了時に順位ポイントと参加ポイントを集計し、MA1/FA1及び各年齢別クラスの JPDGA アマチュア・ジュニア部門ポイントランキングを決定します。

(2) 年間ランキング上位者には、 次シーズンのPDGA プロ世界選手権の遠征費等の一部補助が与えられます。 (PDGAの参加基準をクリアした選手に限られる。)

(3) 各クラスの日本チャンピオン及びランキング上位入賞者は次の特典が与えられ、表彰されます。
●MA1(アドバンス) 1位:年間表彰及び世界選手権参加の場合、
遠征費等の一部補助(5万円:海外旅行保険等)
2位~5位:年間表彰及び世界選手権参加の場合、
遠征費等の一部補助(2万円:海外旅行保険等)
●FA1(アドバンスレディース) 1位:年間表彰及び世界選手権参加の場合、
遠征費等の一部補助(5万円:海外旅行保険等)
●他年齢別クラス(男女) 1位:年間表彰及び世界選手権参加の場合、
遠征費等の一部補助(2万円:海外旅行保険等)
●ジュニア各クラス 1位:年間表彰及び世界選手権参加の場合、
遠征費等の一部補助(2万円:海外旅行保険等)
※複数のクラスで受賞対象となった場合、遠征費等の一部補助は金額の多い方のクラスのみとします。
※年間チャンピオン及び上記入賞者は年間表彰として、翌年の日本選手権の際に表彰いたします。
※ポイントランキングが、同率の場合、NTツアーのアベレージ上位者→NT直接対決の勝者→ABTツアーのアベレージ上位者→ABT直接対決の勝者の順で決定します。

(4)  年間最優秀選手賞について
※2025年シーズンより、年間最優秀選手賞の表彰は廃止されることとなりました。ご理解のほどよろしくお願いします。
   
« もどる