Topics:

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 23 | 24 | 25 |...| 193 | 194 | 195 || Next»

開催日:2023 年 9月 30-10月1 日
地域:京都府
開催地:京都府スチールの森ひよし
区分:ABT-B 公式戦

◎大会要項はこちら
◎コースマップはこちら
◎エントリー開始:8月19日(土)午前9 時~
◎エントリー締切:9月18日(火) 午後5時必着
◎エントリー状況はこちら



開催日:2023 年 09 月 18 日
地域:栃木県
開催地:栃木県市貝町
区分:ABT-A 公式戦

◎大会要項はこちら
◎コースマップはこちら
※コースは当日に変更になる場合がございます。ご了承ください。
◎エントリー開始:8月1日(火)
◎エントリー終了:8月25日(金)
◎エントリー状況はこちら


開催日:2023 年 09 月 16-17 日
地域:栃木県
開催地:栃木県市貝町
区分:ABT-A 公式戦

◎大会要項はこちら
◎コースマップはこちら
※コースは当日に変更になる場合がございます。ご了承ください。
◎エントリー開始:8月1日(火)
◎エントリー終了:8月25日(金)
◎エントリー状況はこちら


null null null null

川崎(MP50)が総合優勝!!レディースは吉岡(恭)が(FP40)優勝!
~MP50は石原(雅)が、MP60は白井(一)が、それぞれ圧勝!!
~アマチュア総合は、須田(貴)(MA40)優勝.・レディースは草野(FA40)2連覇!
~クラス別のMA60では、クラスを超えて8連覇中の白井(芳)を抑え有賀が優勝



日付:令和5年9月24日(日)
会場:滋賀県希望ヶ丘文化公園 特設コース
主催:公益財団法人滋賀県希望ヶ丘文化公園
共催:(予定)
竜王町、竜王町教育委員会、滋賀県フライングディスク協会
後援:(予定)
日本ディスクゴルフ協会、日本フライングディスク協会、NHK大津放送局、中日新聞社、京都新聞社

◎詳しい大会要項はこちら(PDF)


◎大会結果はこちら


みちのくオープンへのご参加ありがとうございます。
皆様よりたくさんのエントリーをいただき、本日定員に達しましたため、エントリー受付を一旦終了いたします。
以降のエントリーはウエイティングリスト(キャンセル待ち)とさせていただきます。
このあと、有効郵送エントリーの有無確認、ウエイティング人数を確認の上、エントリーメンバーリストを公開いたしますので、今暫くお待ちください。
皆様のエントリーに重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。

トーナメントディレクター
伊東格


選抜大会が残り2大会となりましたが、現時点での参加権利を獲得された選手名をお知らせします。

昨日公表した内容に一部訂正がございましたので改めてご確認下さい。
こちら


13歳未満のプレーヤーが大会に参加する場合の考え方

 ディスクゴルフの各種大会に13歳未満のプレーヤーが参加することが増えて参りました。 これに伴い、競技マニュアルの解釈等についてJPDGAの考え方をお示しします。

【JPDGAの考え方】
 JPDGA公式戦のうちNT・ABT-A・ABT-Bランクの大会では、競技マニュアル1.13に基づいて大会運営を行っていただくこと、JPDGA公式戦のうちLTランクの大会や月例会・JPDGA公式戦以外の大会等では、競技マニュアル1.14に基づいて対応いただくことを強く推奨します。

(競技マニュアル1.13では・・・)
・13歳未満のプレーヤーがプレーする場合は、1人のプレーヤーにつき1人の親または保護者(=20歳以上)の同伴が必要となります。
・ラウンド開始前に全ての親が同意した場合、1人の親または保護者(=20歳以上)が同じグループの複数の13歳未満のプレーヤーの同伴者となることができます。

(競技マニュアル1.14では・・・)
・グループの中にいる13歳未満のプレーヤーの親や保護者でない20歳以上のプレーヤーは同一グループの13歳未満のプレーヤーの保護監督者になることができます。
 この場合、ラウンド開始前に当該13歳未満プレーヤーの親や大会責任者から保護監督者となるプレーヤーに依頼することが望ましいです。


 JPDGAでは、ジュニアプレーヤーの参加者の増加は各県協会をはじめとした各種団体や個人の方々が日頃から行っていただいてる普及活動の賜物で、大変良い傾向と分析しておりますとともに、関係各位にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
 一方で国内のディスクゴルフ競技レベルを引き上げることもJDPGAの責務のひとつと考えています。
 公式戦(NT・ABT-A・ABT-B)では競技性を重視してルールやマニュアルにできる限り沿った運営を行うと同時に、LT大会や月例会等ではディスクゴルフの普及に力点をおいた柔軟な運営を行っていただければ、と考えております。

2023年6月
日本ディスクゴルフ協会



今後の対象大会は残り2試合となりました。現時点での参加権利を獲得された選手名をお知らせします。
なお、エントリー確認の際までに権利を辞退された場合は、3位タイまでの選手が順次繰り上げとなります

◎参加者リストはこちら(PDF)

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 23 | 24 | 25 |...| 193 | 194 | 195 || Next»