Topics:

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 194 | 195 | 196 || Next»

2025年、日中平和友好条約締結45周年の節目にあたり、中国・北京市にて5月28日〜6月1日に開催されるディスクゴルフ交流イベントに、日本ディスクゴルフ協会(JPDGA)所属の梶山学選手および福田孝一選手が招待選手として参加いたします。

このイベントは、北京のHuddler Disc Golfクラブが中心となって企画されたもので、中国大学体育協会などの教育機関や観光関係団体の協力を得て、ディスクゴルフを通じた青少年教育、競技力向上、健康促進、文化・観光との融合を目指す包括的な取り組みです。

JPDGAは、本イベントの趣旨に賛同し、アジアにおけるディスクゴルフの発展と日中交流の一助となることを願って、招待選手派遣協力および一部広報面での協力を行っております。

Huddler Disc Golf主催 ディスクゴルフ交流イベントの取り組み

本イベントは、日本の「Sport for Tomorrow」および中国の「健康中国2030」国家戦略のもと、ディスクゴルフの発展を推進するために次の4つの重点分野で構成されています:

1. 青少年の教育・育成
中国大学体育協会の指導のもと、北京航空航天大学やMoonshot International Schoolなどの教育機関と連携し、ディスクゴルフを学校教育に取り入れる取り組みが展開されます。

2. 競技力の向上
国際大会の経験を持つ梶山選手・福田選手によるトレーニングキャンプが開催され、技術指導や競技経験の共有を通じて、中国国内の選手・愛好者のスキル向上を図ります。

3. 年齢を問わない健康促進
両国の高齢化社会に対応した国家戦略に基づき、「年齢制限のないスポーツ」という理念を掲げ、14歳から74歳までを対象に、年齢を問わず楽しめるディスクゴルフの魅力を紹介するプログラムが予定されており、世代を超えた健康意識の醸成に貢献します。

4. 文化・スポーツ・観光の融合
中国観光協会文化体育観光支部の支援のもと、無形文化遺産との連携や地域資源との融合を図り、新しいスポーツの価値を観光や地域振興と結びつける取り組みも行われます。

地域的な包括的経済連携(RCEP)が地域協力を深化させる中、スポーツ外交は「アジア共同体」の構築における要として注目されています。本イベントは、日本の対中ODA(政府開発援助)開始40周年とも重なり、ディスクゴルフを通じて両国の友好の伝統を受け継ぎ、アジアのスポーツ産業の新たな成長拠点の育成を目指します。

ディスクゴルフを通じた交流

今回の招待と協力は、スポーツを通じた国際交流の好例として、日中間の相互理解と信頼の醸成に貢献することが期待されます。
JPDGAは、ディスクゴルフという共通言語を通じて、アジアにおける健全なスポーツ文化の普及と、相互交流の機会が広がることを願っております。今後も、選手・関係者への支援を通じて、持続的な競技発展を目指してまいります。

■本件に関するお問い合わせはこちら

JPDGA事務局
Tel:03-6403-5611(平日午前9時~午後5時)
E-mail : office@jpdga.jp
業務時間 : 平日午前9時~午後5時(メールは24時間受信可)





◎大会結果はこちら


◎大会結果はこちら


2025年10月11日(土)~13日(月・祝)に福島県南相馬市にて開催予定の「第37回日本選手権」につきまして、大会スケジュールと、宿泊先に関する重要なお知らせをご案内いたします。

【大会コース利用スケジュール】

• 10月9日(木):午後から公式練習
• 10月10日(金):終日公式練習
• 10月11日(土):大会1日目(プロ・アマチュア)
• 10月12日(日):大会2日目(プロ・アマチュア)
• 10月13日(月・祝):大会3日目(プロ・アマチュア)・閉会式
※開会式、プレーヤーズミーティング、プレーヤーズパーティ等の詳細は、改めて大会要項にてお知らせいたします。

【重要:宿泊施設の確保について】

大会と同時期に、南相馬市内では経済産業省が共催する「ワールドロボットサミット(WRS)」の開催が予定されており、一部の宿泊施設ではWRS関連の事前予約により、インターネット等を通じた一般予約が困難な状況となっております。

通常の予約方法で宿泊の確保が難しい場合は、「南相馬市旅館ホテル組合員名簿」をご参照のうえ、各宿泊施設へお電話等で直接ご連絡いただくと予約が取りやすい可能性がございます。

5月16日時点での空き状況を記載しておりますのでご参照ください。

南相馬市旅館ホテル組合空き状況(5月16日時点)

なお、ビジネスホテル高見、ビジネスホテル高見アネックス様におかれましては、本大会にご協力をいただいており、通常3ヶ月前からしか予約が出来ないところを「ディスクゴルフ日本選手権に参加予定」の旨をお電話にてお伝えいただければ予約の受付が可能となっております。

※ただし参加者全員が宿泊可能という状況では無く、数に限りがございますのでお早めのご予約をおすすめいたします。 
※当大会の参加定員もございますので、必要であればお電話の際に、キャンセルポリシー等ご確認いただきますようお願いいたします。

最新の空室状況は各施設に直接ご確認くださいますようお願い申し上げます。

なお、大会日程が近づくにつれ空室の確保が難しくなる可能性がございますため、宿泊先のご予約はなるべくお早めに行っていただきますようお願いいたします。また、3ヶ月前(7月9日以降)は空き部屋状況が一般公開される為、より予約が難しくなる可能性が御座います。

ご不明な点等がございましたら、どうぞお気軽に事務局までご連絡ください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

■本件に関するお問い合わせはこちら

JPDGA事務局
Tel:03-6403-5611(平日午前9時~午後5時)
E-mail : office@jpdga.jp
業務時間 : 平日午前9時~午後5時(メールは24時間受信可)


null null null

■CD所感「10番ホールに秘める課題」
去年と今年、スポッターとして11番アイランドホールに2日間立って私が感じたことは、「レベルが上がっている!」でした。


null null null null

前回に続き山根章仁CDによるコース設定の下、第22回佐賀・吉野ケ里オープンを開催しました。


◎大会結果はこちら


開催日:2025 年 07 月 12-13 日
地域:栃木県
開催地:市貝町 城見ヶ丘運動公園
区分:ABT-A 公式戦

◎大会要項はこちら
◎エントリー期間:5月12日(月)PM9時~締切 6月 27 日(金)
◎WEBエントリーフォームはこちら
◎エントリー状況はこちら

第27回日本オープン

Update:2025/04/23

開催日:2025 年 07 月 5-6 日
地域:滋賀県
開催地:滋賀県希望が丘文化公園
区分:NT 公式戦

◎大会要項はこちら
◎エントリー期間:5月1日(木)PM9時~締切 6月 20 日(金)PM11 時 59 分
国内在住者用
overseas players
◎大会公式情報はこちら

第14北海道オープン

Update:2025/04/23

開催日:2025 年 06 月 28-29 日
地域:北海道
開催地:北海道八雲町噴火湾パノラマパーク
区分:ABT-A 公式戦

◎大会要項はこちら
エントリー開始:5月21日(水)21時〜
公式ページ:こちら

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 194 | 195 | 196 || Next»