PDGA更新について
Update:2016/03/30
PDGAの更新時期変更にともない2015年度PDGAに入会されていた方は自動的に更新となり今回は入金不要です。
(次のPDGA更新は2016年12月です)
すでに振込みされた方は返金または次年度に振り替えしますのでお手数お掛けしますが事務局までご連絡お願いします。
なお、PDGA新規入会は随時受付しています。
◎詳しい情報はこちら
(次のPDGA更新は2016年12月です)
すでに振込みされた方は返金または次年度に振り替えしますのでお手数お掛けしますが事務局までご連絡お願いします。
なお、PDGA新規入会は随時受付しています。
◎詳しい情報はこちら
会員更新期限は3月31日までとなっています
Update:2016/03/26
JPDGA NEWS でお知らせしていました会員更新の期限が3月31日となっています。
まだ更新がお済でない方はお急ぎください。よろしくお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jpdga.jp/members_renew.php
まだ更新がお済でない方はお急ぎください。よろしくお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jpdga.jp/members_renew.php
2016 PDGA/WFDF 国別対抗ディスクゴルフ・チーム世界選手権の日本代表選手が決定
Update:2016/03/14
PDGAとWFDFの共催による、2016 PDGA/WFDF 国別対抗ディスクゴルフ・チーム世界選手権の日本代表選手が決定しましたのでお知らせいたします。
募集定員を上回る応募がありましたので、規定に基づき、PDGAレーティングとPDGA(オセアニア)ランキングの上位者から優先順位を決定致しました。
*日本代表チーム 正メンバー
1.梶山 学(オープン)
2.石原 雅敏(オープン)
3.福原 有希(レディース)
4.白井 一夫(マスター)
*(登録)サブメンバー
5.坂井佑太朗(オープン)
6.関口成子(レディース)
*(非登録)サブメンバー
7.藤井善行(マスター)
各年齢別クラスにおいて何らかの事情で正メンバーが出場できなくなった場合はサブメンバーが繰り上げで出場することになります。
記念すべき最初の国別対抗世界選手権でのチームジャパンの活躍に期待し、是非皆で応援しましょう!
日本ディスクゴルフ協会 会長 川崎篤人
日本フライングディスク協会 会長 師岡文男
募集定員を上回る応募がありましたので、規定に基づき、PDGAレーティングとPDGA(オセアニア)ランキングの上位者から優先順位を決定致しました。
*日本代表チーム 正メンバー
1.梶山 学(オープン)
2.石原 雅敏(オープン)
3.福原 有希(レディース)
4.白井 一夫(マスター)
*(登録)サブメンバー
5.坂井佑太朗(オープン)
6.関口成子(レディース)
*(非登録)サブメンバー
7.藤井善行(マスター)
各年齢別クラスにおいて何らかの事情で正メンバーが出場できなくなった場合はサブメンバーが繰り上げで出場することになります。
記念すべき最初の国別対抗世界選手権でのチームジャパンの活躍に期待し、是非皆で応援しましょう!
日本ディスクゴルフ協会 会長 川崎篤人
日本フライングディスク協会 会長 師岡文男
第5回沖縄オープンの結果について訂正とお詫び
Update:2016/02/26
第5回沖縄オープンの結果がこちらの集計ミスで間違っていました。ここに訂正してお詫び申し上げます。
アマチュア部門 アドバンス・レディース
正 3位 小林順子様 (千葉) 合計スコア 313
誤 4位 小林順子様 (千葉) 合計スコア 316
◎大会結果はこちら
アマチュア部門 アドバンス・レディース
正 3位 小林順子様 (千葉) 合計スコア 313
誤 4位 小林順子様 (千葉) 合計スコア 316
◎大会結果はこちら
菊地哲也選手がテレビ朝日関東エリアの番組「東京サイト」に出演!
Update:2016/02/12
テレビ朝日関東エリアで毎週月曜〜金曜の14:00〜14:04に放送されている『東京サイト』という番組に出演いたします。
東京の様々な取り組みや隠れた見所等を紹介する情報番組で、ニュースポーツを紹介する特集の1つとしてディスクゴルフが紹介されます。
番組ナビゲーターは林家きく姫さんで、持ち前の明るさでとても楽しい雰囲気で取材を受ける事ができました。
場所は、辰巳の森海浜公園のディスクゴルフコースです。
菊地がディスクゴルフの紹介や投げ方のアドバイスをして、早速きく姫さんにも体験して頂きました。
放送日
2月19日の金曜日14時から14時5分です。
◆テレビ朝日の番組公式サイト
『東京サイト』
http://www.tv-asahi.co.jp/t-site/
東京の様々な取り組みや隠れた見所等を紹介する情報番組で、ニュースポーツを紹介する特集の1つとしてディスクゴルフが紹介されます。
番組ナビゲーターは林家きく姫さんで、持ち前の明るさでとても楽しい雰囲気で取材を受ける事ができました。
場所は、辰巳の森海浜公園のディスクゴルフコースです。
菊地がディスクゴルフの紹介や投げ方のアドバイスをして、早速きく姫さんにも体験して頂きました。
放送日
2月19日の金曜日14時から14時5分です。
◆テレビ朝日の番組公式サイト
『東京サイト』
http://www.tv-asahi.co.jp/t-site/
2016 PDGA/WFDF 共催 国別対抗ディスクゴルフ・チーム世界選手権のご案内
Update:2016/02/01
この度PDGAとWFDFの共催による、2016 PDGA/WFDF 国別対抗ディスクゴルフ・チーム世界選手権が開催されることになりました。
下記要領にて選手を募集・選考し、チームを派遣いたします。
日本代表選手として参加してみませんか!
参加希望の方はぜひご応募ください。
*大会概要
大会名:The 2016 PDGA/WFDF Team Disc Golf World Championships
開催日: 2016年 8月18日~21日
開催場所: カナダ バンクーバー
チーム: オープン選手2名、 レディース選手1名、マスター(40歳以上)選手1名 計4人
(補欠選手として2名登録)
参加費: 800ドル/1チーム その他交通費、滞在費が必要です。
参加資格: PDGA有効会員、オフィシャル資格保有
(JFDA 日本フライングディスク協会会員は、JPDGA 日本ディスクゴルフ協会主催大会への参加資格を有していますが、この世界選手権大会に参加するにはPDGA 世界ディスクゴルフ協会への登録が必要になります。登録を希望される方は、JFDA 事務局にお問い合わせ下さい)
申込み締め切り: 2月29日
※希望者多数の場合はPDGA(JPDGA)ランキング、PDGAレーティングを元に代表選手を選考致します。
日本ディスクゴルフ協会 会長 川崎篤人
日本フライングディスク協会 会長 師岡文男
下記要領にて選手を募集・選考し、チームを派遣いたします。
日本代表選手として参加してみませんか!
参加希望の方はぜひご応募ください。
*大会概要
大会名:The 2016 PDGA/WFDF Team Disc Golf World Championships
開催日: 2016年 8月18日~21日
開催場所: カナダ バンクーバー
チーム: オープン選手2名、 レディース選手1名、マスター(40歳以上)選手1名 計4人
(補欠選手として2名登録)
参加費: 800ドル/1チーム その他交通費、滞在費が必要です。
参加資格: PDGA有効会員、オフィシャル資格保有
(JFDA 日本フライングディスク協会会員は、JPDGA 日本ディスクゴルフ協会主催大会への参加資格を有していますが、この世界選手権大会に参加するにはPDGA 世界ディスクゴルフ協会への登録が必要になります。登録を希望される方は、JFDA 事務局にお問い合わせ下さい)
申込み締め切り: 2月29日
※希望者多数の場合はPDGA(JPDGA)ランキング、PDGAレーティングを元に代表選手を選考致します。
日本ディスクゴルフ協会 会長 川崎篤人
日本フライングディスク協会 会長 師岡文男
菊地哲也選手が「ゆるすぽ」で紹介されました
Update:2016/01/30
2016年度 JPDGA公式戦/公認大会/国際大会 予定表発表
Update:2016/01/09
JPDGA会員更新のお知らせ
Update:2016/01/05
2016年3月31日 までとなります。
期限を過ぎた場合は遅延料 1,000 円が加算されますので期日までに手続きを済ませてください。
◎詳しいお知らせはこちら [PDF]
◎会員更新のページはこちら
期限を過ぎた場合は遅延料 1,000 円が加算されますので期日までに手続きを済ませてください。
◎詳しいお知らせはこちら [PDF]
◎会員更新のページはこちら
JPDGAの郵便会員の会費値上げについて
Update:2016/01/04
現在、年間約10通のJPDGAニュースを大会要項などと一緒に郵便会員の皆さんに郵送しています。
大会要項の印刷代と郵送代の一部は大会主管団体に負担してもらっていますが、JPDGAニュースの印刷代、封筒代、郵送代の一部などメール会員に比べて費用がかかっているのが現状です。
そこで郵便会員向けの会費を1,000円値上げすることになりました。
郵便会員の方に負担を強いることになりますが、ご理解いただきご協力お願いいたします。
パソコンのメールアドレスをお持ちの方は、是非この機会にメール会員に登録変更をお願いいたします。
【2016年4月1日から】
入会金 1,000円・・・変更なし
年会費
A会員(メール会員)5,000円・・・変更なし
A会員(郵便会員)5,000円→6,000円・・・変更
B会員(メール会員)3,000円・・・変更なし
B会員(郵便会員)3,000円→4,000円・・・変更
C会員(メール会員)3,000円・・・変更なし
C会員(郵便会員)3,000円→4,000円・・・変更
J(ジュニア)会員(メール会員)3,000円・・・変更なし
J(ジュニア)会員(郵便会員)3,000円→4,000円・・・変更
F(ファミリー)会員 2,500円・・・変更なし
大会要項の印刷代と郵送代の一部は大会主管団体に負担してもらっていますが、JPDGAニュースの印刷代、封筒代、郵送代の一部などメール会員に比べて費用がかかっているのが現状です。
そこで郵便会員向けの会費を1,000円値上げすることになりました。
郵便会員の方に負担を強いることになりますが、ご理解いただきご協力お願いいたします。
パソコンのメールアドレスをお持ちの方は、是非この機会にメール会員に登録変更をお願いいたします。
【2016年4月1日から】
入会金 1,000円・・・変更なし
年会費
A会員(メール会員)5,000円・・・変更なし
A会員(郵便会員)5,000円→6,000円・・・変更
B会員(メール会員)3,000円・・・変更なし
B会員(郵便会員)3,000円→4,000円・・・変更
C会員(メール会員)3,000円・・・変更なし
C会員(郵便会員)3,000円→4,000円・・・変更
J(ジュニア)会員(メール会員)3,000円・・・変更なし
J(ジュニア)会員(郵便会員)3,000円→4,000円・・・変更
F(ファミリー)会員 2,500円・・・変更なし

