
栃木県小山市に新コースが誕生しました
Update:2016/11/07


栃木県小山市にJPDGA公認の新コースが誕生しました。
場所は、小山市民病院に隣接する【小山思いの森ディスクゴルフコース】
常設9ホールにフロント、バックの2つのティーを設けオープンなエリアと
林間エリアが混在するコース設定になっています。
コース内にトイレ完備、近くにコンビニもあります。
無料開放されていますので、いつでもプレーが可能です。
皆様のお越しをお待ちしております。
小山市ディスクゴルフ協会 篠崎
競技委員会からのお知らせ
Update:2016/11/02
JPDGAの競技委員会報告 白井 一夫
<平成28年度評議会可決事項>
大会に関する改定
1.大会ランクごとの大会出場資格、参加費、公認料等について
・NT(日本選手権・日本オープン・マスターズ選手権)
JPDGA・JFDAの会員であること。
2018年を目途に、オフィシャルの資格を有すること。
公認料は、参加費の18%とする。
プロ部門の賞金総額の目安は、参加費の30%の下限金額を原則とする。
・ABT-A(昨年までの実績と、主催者の要望による)
JPDGA・JFDAの会員であること。ただし、会員以外で参加の場合、参加費に+4000円を加算する。
公認料は、参加費の15%とする。
プロ部門の賞金総額の目安は、参加費の25%の下限金額を原則とする。
・ABT-B((昨年までの実績と、主催者の要望による)
JPDGA・JFDAの会員であること。ただし、会員以外で参加の場合、参加費に+4000円を加算する。
公認料は、参加費の10%とする。
プロ部門の賞金総額の目安は、参加費の20%の下限金額を原則とする。
・LT(今までのLT、公認戦、1DAYのマンスリー等を対象とする。事前申請)
公認料は、100円・人/日(傷害保険料含む)とする。
※大会のポイントは、今までのNT/ABT/LTをそのまま活用します。
※JPDGAの主な収入源は、会費と大会公認料です。
今回、JPDGAの財政基盤強化を目指して公認料の体系を見直しました。
※参加費の非会員の改定は、会員への移行を期待して設定しています。
2.公式戦における、重量規定のないディスク使用大会の導入について。
・2016JPDGA公式戦より一部、以下の条件を満たす大会で、テスト的に新規定を採用する。
<新規定を採用できる大会の条件>
*安全性を確保するため、クロースド(CLOSED)もしくはそれに準ずる コース(特設を含む)にて開催されること。
*クローズド(CLOSED)とは、一般利用が制限されているコース、または、 コース内には競技者、オフィシャル、告知済みの観客しか入ることが できない、環境を意味する。
*クローズド(CLOSED)の環境を実現する手段としては、塀で囲まれていて入場がコントロールできることが理想的だが、主管者・運営者の 責任により、ローピングやスタッフの配置等の手段によって同等の環境 が実現される場合も含む。
*主管者(会場管理者)自身が新規定の採用を自ら希望し、 かつ、クローズド(CLOSED)の環境確保を保証し、主催者(JPDGA本部、等)との同意が得られること。
※本格的な実施は、2017年度の推移を勘案の上、2018年度としたい。
※新規定のディスク販売については、順次、情報公開をしていきたい。
<平成28年度評議会可決事項>
大会に関する改定
1.大会ランクごとの大会出場資格、参加費、公認料等について
・NT(日本選手権・日本オープン・マスターズ選手権)
JPDGA・JFDAの会員であること。
2018年を目途に、オフィシャルの資格を有すること。
公認料は、参加費の18%とする。
プロ部門の賞金総額の目安は、参加費の30%の下限金額を原則とする。
・ABT-A(昨年までの実績と、主催者の要望による)
JPDGA・JFDAの会員であること。ただし、会員以外で参加の場合、参加費に+4000円を加算する。
公認料は、参加費の15%とする。
プロ部門の賞金総額の目安は、参加費の25%の下限金額を原則とする。
・ABT-B((昨年までの実績と、主催者の要望による)
JPDGA・JFDAの会員であること。ただし、会員以外で参加の場合、参加費に+4000円を加算する。
公認料は、参加費の10%とする。
プロ部門の賞金総額の目安は、参加費の20%の下限金額を原則とする。
・LT(今までのLT、公認戦、1DAYのマンスリー等を対象とする。事前申請)
公認料は、100円・人/日(傷害保険料含む)とする。
※大会のポイントは、今までのNT/ABT/LTをそのまま活用します。
※JPDGAの主な収入源は、会費と大会公認料です。
今回、JPDGAの財政基盤強化を目指して公認料の体系を見直しました。
※参加費の非会員の改定は、会員への移行を期待して設定しています。
2.公式戦における、重量規定のないディスク使用大会の導入について。
・2016JPDGA公式戦より一部、以下の条件を満たす大会で、テスト的に新規定を採用する。
<新規定を採用できる大会の条件>
*安全性を確保するため、クロースド(CLOSED)もしくはそれに準ずる コース(特設を含む)にて開催されること。
*クローズド(CLOSED)とは、一般利用が制限されているコース、または、 コース内には競技者、オフィシャル、告知済みの観客しか入ることが できない、環境を意味する。
*クローズド(CLOSED)の環境を実現する手段としては、塀で囲まれていて入場がコントロールできることが理想的だが、主管者・運営者の 責任により、ローピングやスタッフの配置等の手段によって同等の環境 が実現される場合も含む。
*主管者(会場管理者)自身が新規定の採用を自ら希望し、 かつ、クローズド(CLOSED)の環境確保を保証し、主催者(JPDGA本部、等)との同意が得られること。
※本格的な実施は、2017年度の推移を勘案の上、2018年度としたい。
※新規定のディスク販売については、順次、情報公開をしていきたい。
公認大会 第28回 国営昭和記念公園オープン 開催
Update:2016/09/29
開催日:2016年11月3-6日(4日間)
地域:東京都
開催地:国営昭和記念公園
区分:公認戦
要項の公開まで今しばらくお待ち下さい
【募集クラス】
11月3日(木・祝日)
[ 1DAY部門 ]
・プロ :オープン
・アマチュア:アドバンス
アドバンスレディース
グランドマスター
グランドマスターレディース
シニアグランドマスター
シニアグランドマスターレディース
レジェンド
・ノービス
11月4日(金)
[ 1DAY部門 ]
・オープン (金)
・レディース(金)
11月5日(土)
[ 1DAY部門 ]
・オープン (土)
・レディース(土)
11月6日(日)
[ 1DAY部門 ]
・アマチュア:U18
U15
・オープン (日)
・レディース(日)
11月5日(土)〜6日(日)
[ 2DAY部門 ]
・プロ :オープン
レディース
マスター
マスターレディース
グランドマスター
シニアグランドマスター
・アマチュア:アドバンス
アドバンスレディース
◎大会要項・エントリーフォームはこちら[PDF]
___________
↓↓↓ 最新情報・お問い合わせ先 ↓↓↓
東京都ディスクゴルフ協会」Facebook
https://ja-jp.facebook.com/jpdgatokyo/
国営昭和記念公園オープン ディスクゴルフトーナメント」Facebook
https://www.facebook.com/showakinenparkopen/
地域:東京都
開催地:国営昭和記念公園
区分:公認戦
要項の公開まで今しばらくお待ち下さい
【募集クラス】
11月3日(木・祝日)
[ 1DAY部門 ]
・プロ :オープン
・アマチュア:アドバンス
アドバンスレディース
グランドマスター
グランドマスターレディース
シニアグランドマスター
シニアグランドマスターレディース
レジェンド
・ノービス
11月4日(金)
[ 1DAY部門 ]
・オープン (金)
・レディース(金)
11月5日(土)
[ 1DAY部門 ]
・オープン (土)
・レディース(土)
11月6日(日)
[ 1DAY部門 ]
・アマチュア:U18
U15
・オープン (日)
・レディース(日)
11月5日(土)〜6日(日)
[ 2DAY部門 ]
・プロ :オープン
レディース
マスター
マスターレディース
グランドマスター
シニアグランドマスター
・アマチュア:アドバンス
アドバンスレディース
◎大会要項・エントリーフォームはこちら[PDF]
___________
↓↓↓ 最新情報・お問い合わせ先 ↓↓↓
東京都ディスクゴルフ協会」Facebook
https://ja-jp.facebook.com/jpdgatokyo/
国営昭和記念公園オープン ディスクゴルフトーナメント」Facebook
https://www.facebook.com/showakinenparkopen/
2017 アジアオープン・ディスクゴルフトーナメント PDGA公認大会
Update:2016/09/14


※過去の大会写真です。
2017年2月に台湾の高雄市でアジアオープンが開催されます。
毎回アメリカやオーストラリア、フィンランド、日本からも選手が参加しています。
気軽に参加できる国際大会です。ホテルの予約、大会のエントリーのみ事務局で行います。
皆さんの参加をお待ちしています。
開催日:2017年2月11日(土)、12日(日)
場所: 台湾高雄市メトロポリタンパーク
部門: プロ部門オープン、レディース、グランドマスター
クラス: 150オープン
参加費: 3,000台湾ドル(約10,000円)
費用には2日間の弁当代、プレーヤーズパーティー参加費と参加賞が含まれています。
賞金:
オープン
1位 NT$ 20,000
2位 NT$ 15,000
3位 NT$ 10,000
4位 NT$ 5,000
5位~8位 NT$ 2,000
※決勝のベストスコア賞 NT$ 5,000 2位 NT$3,000
レディース
1位 NT$ 5,000
2位 NT$ 3,000
グランドマスター
1位 NT$ 10,000
2位 NT$ 5,000
3位 NT$ 3,000
4位 NT$ 1,000
交通手段:
1、台北桃園国際空港からバスで桃園駅(約15分)、新幹線で高雄左営駅(約2時間)、MRT(地下鉄)で都会公園駅(約10分)
2、高雄国際空港からMRT(地下鉄)で都会公園駅(約30分)
宿泊(ホテル)
高雄 Chateau de Chine ( http://kaohsiung.chateaudechine.com/zh-tw/ ) MRT鹽埕埔駅から徒歩3分
1泊1室(2名) 金曜日NT$ 2,700 土曜日NT$ 3,000
台北 Les Breezy Hotel ( http://www.breezy.com.tw/about.htm) MRT三和國中駅から徒歩3分
1泊1室(2名) 日曜日 NT$2,300
※台湾ドル(NT$)は3.3円(9月現在)
スケジュール
2月10日(金)
12:30~16:30 公式練習
2月11日(土)
08:00~08:45 受付
08:45~09:30 開会式、プレーヤーズミーティング
09:30~12:30 第1ラウンド
12:30~13:30 昼食(弁当)
13:30~16:30 第2ラウンド
16:30~17:00 世界チャンピオンによるデモンストレーション
18:30~21:30 プレーヤーズパーティー
2月12日(日)
08:00~08:30 受付
08:30~11:30 第3ラウンド
11:30~12:15 昼食(弁当)
12:15~12:50 ディスタンス・デモンストレーション
13:00~14:30 オープン準決勝、レディースとグランドマスター決勝
14:30~16:00 オープン決勝
16:00~16:30 表彰式、閉会式
公認大会 第5回ひるがの高原ディスクゴルフ大会 開催
Update:2016/08/01
開催日 : 2016年8月28日(日)
会 場 : ひるがの高原ディスクゴルフコース(18H特設)
〒501-5301 岐阜県郡上市高鷲ひるがの TEL 0575-73-2311
共 催 :、岐阜県フライングディスク協会、愛知県ディスクゴルフ協会、三重県ディスクゴルフ協会
公 認 : JPDGA日本ディスクゴルフ協会
◎詳しい大会要項はこちら
会 場 : ひるがの高原ディスクゴルフコース(18H特設)
〒501-5301 岐阜県郡上市高鷲ひるがの TEL 0575-73-2311
共 催 :、岐阜県フライングディスク協会、愛知県ディスクゴルフ協会、三重県ディスクゴルフ協会
公 認 : JPDGA日本ディスクゴルフ協会
◎詳しい大会要項はこちら
第16回阿蘇オープン中止のお知らせ
Update:2016/06/03
この度の熊本地震におきましてご支援や励ましのお言葉をいただき改めてお礼申し上げます。
今年の阿蘇オープンは地震の影響で会場内の施設が倒壊しているところや危険な場所があり開催は困難と判断し中止することになりました。
毎年楽しみにしていただいる会員の皆さんには大変申し訳ありませんがご理解ください。
来年からまた再開出来るように調整していきたいと思います。
事務局 横田 浩
今年の阿蘇オープンは地震の影響で会場内の施設が倒壊しているところや危険な場所があり開催は困難と判断し中止することになりました。
毎年楽しみにしていただいる会員の皆さんには大変申し訳ありませんがご理解ください。
来年からまた再開出来るように調整していきたいと思います。
事務局 横田 浩
会長退任と新理事の紹介
Update:2016/05/06
2015年度を持ちまして、川崎会長が退任することとなりました。
2016年度からは、会長代行として、江原隆夫、白井一夫がその任に当たることとします。
事務局・理事として引き続き横田浩。
手薄なエリアを補強する新理事として、
北海道・東北エリアから横田一平
関西・中部・近畿エリアから坂井美毅
以上、5人体制で、行っていくこととなります。
会員の皆様におきましては、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。
2016年度からは、会長代行として、江原隆夫、白井一夫がその任に当たることとします。
事務局・理事として引き続き横田浩。
手薄なエリアを補強する新理事として、
北海道・東北エリアから横田一平
関西・中部・近畿エリアから坂井美毅
以上、5人体制で、行っていくこととなります。
会員の皆様におきましては、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。
平成28年度JPDGA評議会延期のお知らせ
Update:2016/04/27
この度の熊本地震で被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
熊本市内にある当協会事務局も棚が倒れたり壁に亀裂が入ったりして被害を受けましたが人的被害はありませんでした。ただ余震が今尚続いており落ち着かない状況です。
今週末の日本オープン会場で予定していました平成28年度JPDGA評議会は延期することにいたしました。
参加を予定されていた方には大変申し訳ありませんがご了承ください。
開催日が決まりましたらこちらから案内いたします。
日本オープンは予定通り開催いたします。
熊本市内にある当協会事務局も棚が倒れたり壁に亀裂が入ったりして被害を受けましたが人的被害はありませんでした。ただ余震が今尚続いており落ち着かない状況です。
今週末の日本オープン会場で予定していました平成28年度JPDGA評議会は延期することにいたしました。
参加を予定されていた方には大変申し訳ありませんがご了承ください。
開催日が決まりましたらこちらから案内いたします。
日本オープンは予定通り開催いたします。
2016年 PDGAディスクゴルフ世界選手権の参加・観戦案内
Update:2016/04/08
2016年 PDGA アマチュア&ジュニア世界選手権
参加・観戦のご案内はこちら[word]
PDGAアマ招待選手
http://www.pdga.com/files/2016_amateur_junior_worlds_invites_v4.pdf
2016年 PDGA プロ 世界選手権
参加・観戦のご案内はこちら[word]
PDGAプロ招待選手
http://www.pdga.com/files/2016_pro_worlds_invites.pdf
参加・観戦のご案内はこちら[word]
PDGAアマ招待選手
http://www.pdga.com/files/2016_amateur_junior_worlds_invites_v4.pdf
2016年 PDGA プロ 世界選手権
参加・観戦のご案内はこちら[word]
PDGAプロ招待選手
http://www.pdga.com/files/2016_pro_worlds_invites.pdf
PDGA更新について
Update:2016/03/30
PDGAの更新時期変更にともない2015年度PDGAに入会されていた方は自動的に更新となり今回は入金不要です。
(次のPDGA更新は2016年12月です)
すでに振込みされた方は返金または次年度に振り替えしますのでお手数お掛けしますが事務局までご連絡お願いします。
なお、PDGA新規入会は随時受付しています。
◎詳しい情報はこちら
(次のPDGA更新は2016年12月です)
すでに振込みされた方は返金または次年度に振り替えしますのでお手数お掛けしますが事務局までご連絡お願いします。
なお、PDGA新規入会は随時受付しています。
◎詳しい情報はこちら