Information:

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 49 | 50 | 51 || Next»

2021年シーズンのポイントランキング中止について

2021年シーズン(2021/1~12)の公式戦は、新型コロナウィルス感染蔓延の影響で中止が続いていますが、年間ポイントランキングについても
下記の理由により2021年シーズンも中止とし、2022年シーズン(2022/1~12)より再スタートすることといたします。

【中止の理由】
①7月時点で予定されていた公式戦の多くが中止になっていること。
②感染リスクに関する行動制限等について、地域間の隔たりが大きいこと。
③居住地域から大会現地への移動距離・手段によって個々の選手間の感染リスクの差が大きく、フェアではないこと。
④全国どの地域でも突発的にクラスターが発生し、急遽大会を中止にせざるを得ない状況が起こり得ること。


LT(ローカルトーナメント)の扱いについて

今シーズンのLTは、暫定的に全て公認戦とします。
「緊急事態宣言」及び「まん延防止等特別措置」が発令中での公式戦は中止としましたが、
公認戦については、所管団体等の判断基準を元に開催は可能です。

【判断基準の目安】
① 開催エリアのコロナ感染状況等により、参加者の制限等が生じる場合。
② 公共団体等からの委託開催により、参加者の条件が決定される場合。
③ その他、①②に準じる状況が生じる大会。


PDGAでは来シーズンより、「ワールド」「ヨーロピアン・オープン」「USDGC/USWDG」に続き、「PDGA チャンピオン・カップ」を新たに追加して4大メジャー大会とすることを決定しました。
2022年は4月13〜17日にジョージア州オーガスタで開催されます。(MPOと FPOによるシングル4ラウンド+2ラウンドのマッチプレーを予定)

PDGAチャンピオン・カップ委員会では、日本(東アジア)、マレーシア(東南アジア)、オーストラリア、ニュージーランドを加えたいとの意向で、日本選手権のMPOと FPOの各優勝者が招待されることになりました。

・日本選手権(MPOと FPO)に参加することが第一条件です。
・優勝者が辞退しても2位以下からの繰り上げは行われませんが、
 PDGAが日本選手権でのレーティング(MPO1000+、 FPO900+)を
 基に評価して推薦される可能性があります。
・JPDGAより渡航費用等、経費の補助はありません。
・なお、日本選手権が開催されなかった場合、日本は参加辞退となります。


福島県で開催予定だった全国レクリエーション大会は、新型コロナウイルス感染症の蔓延が収まらない状況から中止が決定しました。
南相馬オープンも同時開催として、全国レクリエーション大会が開催されるのであれば必ず実施するということで準備を進めてきましたが、
中止が決定したことで、南相馬オープンの開催も断たれてしまいました。
これまでいろんな面でご協力をいただいたことに感謝申し上げます。
来年は開催できるように頑張りますのでよろしくお願いします。

福島県ディスクゴルフ協会 大村 善久


第16回みちのくオープンはJPDGAガイドラインに基づき中止となりました。なお、岩手県ディスクゴルフ協会主催のイベントが企画されています。
詳細は岩手県ディスクゴルフ協会HPをご覧のうえ、岩手県ディスクゴルフ協会へお問い合わせください。


第23回日本オープン中止についてのお知らせ

6月12-13日に開催予定でした第23回日本オープンは中止とさせていただきます。

5月26日においては、感染拡大防止策の準備を進めながら、開催地(=滋賀県)を対象とした
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置(以下「宣言等」といいます。)が発出されない限り
開催する旨の決定をお知らせしました。

しかし、その後再度JPDGA理事会において大会開催について検討し、
1:宣言等の対象地域は県外移動自粛要請下でもあり、これらの地域からの参加を容認すること自体が感染拡大防止策と矛盾すること。
2:公式戦である以上、参加可能地域を限定することは公平性に欠けること。
3:宣言等の期間延長により本大会期間が宣言等期間内になってしまうこと。
4:運営主要スタッフも宣言等の対象地域在住のため、大会準備に大きな支障が予想されること。

以上のことから、中止という苦渋の判断をいたしました。
また、5月26日の発表から数日での方針転換ということも大変なご迷惑をおかけする要因となりましたことあわせてお詫び申し上げます。

日本オープン以降の公式戦については、公式戦開催可否を誰にでもわかりやすくするため、
「大会期間中に国内の何処かに国の緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置の発出が予想される場合は大会を中止(または延期)する」こととします。

日本オープンを楽しみにしていた方には大変申し訳ございませんが、事情ご賢察のうえ、よろしくお取り計らいください。
なお、既にエントリー費をお振込みいただいた方には返金手続きをさせていただきます。
個別に事務局より連絡させていただきます。

2021年5月28日

日本ディスクゴルフ協会


国営ひたち海浜公園で新しい大会が開催されます。
記念すべき第1回大会に振るってご参加ください。

第1回 国営ひたち海浜公園オープン
ディスクゴルフトーナメント(LT)

主催: 国営ひたち海浜公園
協力: 茨城県ディスクゴルフ協会
公認: 日本ディスクゴルフ協会
開催日: 2021年7月11日(日)
場所: 国営ひたち海浜公園

詳しくはこちら


第23回日本オープンにおける5月26日時点での決定事項は次のとおりです。

1:大会開催可否について
・全国規模の緊急事態宣言発出または期間延長、滋賀県(=開催県)独自の宣言または
公園側からの中止依頼要請がない限り開催いたします。

2:緊急事態宣言及びまん延等防止重点措置対象区域に居住している選手の出場について
・主催者側からの制限はありませんので、選手の責任において出場可否を判断していただきます。
ただし、出場する全選手は感染予防対策への協力と体調不良時の出場キャンセルを必須とします。
・移動及び滞在における感染予防対策を徹底してください。



第10回北海道オープンは開催地八雲町の要請により中止といたします。
大会を楽しみにしていただいた方には大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


清里の森オープン参加申込者各位

清里オープンの申込、有り難うございます。
今日付けで、東京における緊急態宣言、今月末までの延長が決まりました。
大会運営スタッフが、ほとんど東京在住者であることから、大会の開催が難しく、
やむなく、中止させて頂くこととしました。

参加希望者には、大変ご迷惑をお掛けすることになりますが、ご理解の程、
よろしくお願いいたします。

清里の森オープン実行委員会


第25回関東オープンについて主催の栃木県協会から中止の連絡がありました。

7月開催予定の関東OPについて準備を進めて来ていましたが再度の緊急事態宣言、そして栃木県内も昨年のこの時期以上の感染者が出ており収束の兆しが見えてこない状況です。

そこで 県協会の役員一同で開催の議論を行いましたが結論としては今年度も中止をさせて頂きたいと思います。

来年は国体に合わせて開催場所も市貝にて関東OPを予定しております。来年こそは開催できるように切に祈っています。

栃木県ディスクゴルフ協会

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 49 | 50 | 51 || Next»