Information:

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 45 | 46 | 47 |...| 49 | 50 | 51 || Next»

お詫びと訂正。
先日発表しましたスケジュールの中で、以下の訂正をしていますのでご連絡いたします。

南房総オープン    公式戦→公認戦
中部オープン     9月6ー7日→9月5ー6日
清里オープン主管  神奈川県DG協会→清里オープン実行委員会
みちのくオープン主管  岩手県FD協会準備室 → 岩手県DG協会準備室
マスターズ選手権主管  マスターズ実行委員会 → 茨城県DG協会
東北オープン会場  水林スポーツ公園 → 未定


null JPDGA JPDGA

2/4(水)東京都新宿区の京王プラザを会場に「生涯スポーツコンベンション2009」が開催されました。
全国から体育施設やレクリエーション、教育関係者が多数集まり、講演会を始め、過去の事例を発表する分科会、関係団体による展示ブースの展開など情報の交換が積極的に行われました。
JPDGAからは、高橋理事が展示ブースで資料の配布や質疑応答に対応しました。


2009年度大会スケジュールはこちらにてご確認ください。



JPDGAパーソナルレーティング(オフィシャルハンディキャップ)リストを発表いたします。

◎リストはこちらのページです。 JPDGAレーディング・システムの詳細はこちら

本リストはPDGAレーティングや多くの公式戦・公認戦のラウンドレーティング値のデータに基づき計算されており信頼が高く技術レベルを正確に表している値となっております。
マンスリートーナメントやクラブコンペ、また地元の競技大会におきましてレーティング値(ハンディキャップ)込みの表彰部門を設ける等により、普及促進のための手段としてご利用いただけると幸いです。

<お詫び>
以下の内容につきまして以前発表した内容から諸般の事情により変更・追加をさせていただくことになりましたことを深くお詫び申し上げます。会員の皆様におきましては何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

*日本選手権時にお配りした文書におきまして、「JPDGAレーティングに基づく日本ランキングを決定する」とご案内いたししましたが、「ランキング」は大会成績に基づく年間のポイントランキングを優先し、レーティングについてはPDGAと同様に順位の表示をせずに値の少ない順番に表示することのみといたします。

*JPDGAレーティングの紹介文におきまして今回(2月1日発表)のレーティング対象として「09年1月25日までに実施された公認戦・公式戦」としていましたが、計算の比較・根拠としているPDGAレーティング(1月26日発表)が08年12月末日までの大会を採用していることが判明いたしました。そこで、比較・計算の公平を期するため今回発表のJPDGAレーティングにつきましてもデータとしては08年12月末日までの公認戦・公式戦を採用させてていただくこととしました。

*コースレーティングにつきましては現在検討・計算中の状況です。発表につきましてはもうしばらくお時間をいただきたく、ご理解の程よろしくお願いいたします。

*パーソナルレーティング(オフィシャルハンディキャップ)の最大値は「27」といたします。

*次回のJPDGAレーティング発表(更新)は09年5月1日を予定しています。

JPDGA


150クラスオーバーウェイト回収ディスクがe-bayオークションに出品された問題について

(株)ヒーロー様より下記報告がありましたので、お知らせします。

http://www.herodisc.com/event/news/001157.html


日程:2月7(土)・8(日)日
時刻=随時
場所:ひたち海浜公園大草原
内容:
JFDA公認ディスタンス記録会を実施します。ディスタンス(遠投)競技とは5枚のディスクをフルショットして最も遠くへ飛んだディスクの飛距離を測定するものです。自分の遠投力を記録として測定できる絶好の機会ですので奮っご参加ください。
参加資格無し。参加費無料。東日本ダブルス選手権に参加しない方も参加可能です。東日本ダブルス選手権に参加する方はお昼休み・ラウンド終了後等に参加可能です。
尚、当日ヒーローディスクにてディスタンス競技専用ディスク(ヘビーディスクのため国内のディスクゴルフ競技には使用不可)を販売いたします。




富山県に、JPDGAの県協会設立準備室が立ち上がりました。発起人は石川権一さんです。
県協会設立に向けて今後の活躍に期待したいと思います。
皆様のご協力お願いいたします。

富山県ディスクゴルフ協会(設立準備室)
〒939-2716
富山県富山市婦中町下轡田675-1-A101
TEL/FAX:076-465-1468 石川様方

http://www.jpdgatoyama.net

アジアオープン 2009

Update:2008/12/12

null JPDGA

台湾台北市でアジアオープン2009が開催されます。
だれでも参加できる国際大会です。シンガポール、韓国、日本、台湾などアジアの選手と一緒にディスクゴルフを楽しむことができます。
アメリカからはジャパンオープンで優勝したデビッド・フェルドバーグが参加予定です。観光を兼ねてディスクゴルフ・ツアーを計画してみてはいかがですか。


主催:ADGF(アジアディスクゴルフ連盟準備室)
開催日:2009年2月7ー8日
場所:台湾 Wha Chung Bridge Sports Park (台北)

部門:オープン、グランドマスター、レディース

滞在費(宿泊、食事、国内交通費、大会参加料含む)
3泊4日 2人部屋 10,000台湾ドル(約30,000円)
     1人部屋 13,600台湾ドル(約38,000円)

 ※8日の夕食は含まれていません。


宿泊ホテル
Les Breezy Hotel
http://www.breezy.com.tw/jp/index.htm

※エアチケットは各自にて手配ください。
(往復3万5千円~7万円程:航空券発売会社により異なります)

■スケジュール

2月6日(金)
13時 コースにて練習
18時 夕食、観光、ショッピングなど

2月7日(土)
9時~ オープニングセレモニー
9時半~ 第1ラウンド(18h)
13時半~ 第2ラウンド(18h)
16時半~ フリー
18時半~ プレーヤーズ・パーティー
21時~ 観光(ナイトマーケットでショッピングなど)

2月8日(日)
8時半~ 第3ラウンド(18h)
13時半~ 準決勝(9h) 
15時半~ 決勝(9h)
16時半~ 表彰
18時~ 夕食、観光(台北国際ランタン・フェスティバル見学)

2月9日帰国

お申し込み・お問合せ
JPDGA事務局まで

申込締切
1月10日まで



12月6日静岡県富士山こどもの国でオフィシャル資格認定試験が行われ
下記の方が合格されました。おめでとうございます。

1、迎田文雄 2185A
2、原田義明 43A
3、坂井美毅 432A


JPDGAレーディング・システムの詳細はこちら

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 45 | 46 | 47 |...| 49 | 50 | 51 || Next»