
10/2(土)USDGCに向けてJPDGAから4選手が出発します
Update:2010/10/01
10月6日からアメリカ・ノースキャロライナ州シャーロットでUSDGCが開催されます。
USDGCとはディスクゴルフのナンバーワンブランドINNOVAチャンピオンディスクが
主催する世界最高峰の大会です。JPDGAからは6月のジャパンオープンで選出さ
れた選手の中から梶山学、実広泰史、白井一夫、井上大地の4選手が挑戦します。
日本選手の活躍が期待されます。尚、4選手の遠征に対して株式会社ヒーロー様
より下記協賛をいただいています。感謝申し上げます。
梶山選手 航空券、ホテル、レンタカー、エントリーフィー、ウエア上下
実広選手 ホテル、レンタカー、エントリーフィー、ウエア上下
白井、井上選手 レンタカー、エントリーフィー、ウエア上下

大会ホームページアドレス
http://www.usdgc.com/
USDGCとはディスクゴルフのナンバーワンブランドINNOVAチャンピオンディスクが
主催する世界最高峰の大会です。JPDGAからは6月のジャパンオープンで選出さ
れた選手の中から梶山学、実広泰史、白井一夫、井上大地の4選手が挑戦します。
日本選手の活躍が期待されます。尚、4選手の遠征に対して株式会社ヒーロー様
より下記協賛をいただいています。感謝申し上げます。
梶山選手 航空券、ホテル、レンタカー、エントリーフィー、ウエア上下
実広選手 ホテル、レンタカー、エントリーフィー、ウエア上下
白井、井上選手 レンタカー、エントリーフィー、ウエア上下

大会ホームページアドレス
http://www.usdgc.com/
沖縄県ディスクゴルフ協会が発足しました。
Update:2010/09/30
沖縄県国領郡今帰仁村総合運動公園内に事務局をおき、公園内の公認
コースを中心に活動を始めています。8月には第1回沖縄県ディスクゴルフ大会が
開催され、11月20日には第2回大会も予定されています。将来的には沖縄で
公式戦が開催される予定です。公式戦が開催された折には多くの会員の皆さん
に参加していただきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
役員 会長 田港 朝茂
副会長 玉城 文雄
理事長 宮城 和矢
顧問 浦崎 猛
事務局 〒905-0401
沖縄県国領郡今帰仁村字仲宗根851-1
今帰仁村運動公園内
TEL:0980-56-5955 FAX:0980-56-2831
メール:okinawadga@gmail.com
コースを中心に活動を始めています。8月には第1回沖縄県ディスクゴルフ大会が
開催され、11月20日には第2回大会も予定されています。将来的には沖縄で
公式戦が開催される予定です。公式戦が開催された折には多くの会員の皆さん
に参加していただきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。
役員 会長 田港 朝茂
副会長 玉城 文雄
理事長 宮城 和矢
顧問 浦崎 猛
事務局 〒905-0401
沖縄県国領郡今帰仁村字仲宗根851-1
今帰仁村運動公園内
TEL:0980-56-5955 FAX:0980-56-2831
メール:okinawadga@gmail.com
第3回障がい者日本選手権の結果が届きました。
Update:2010/09/27
2010 PDGAプロワールド参戦レポート by 梶山学選手
Update:2010/09/02



PDGA プロワールドに参加して 梶山 学
プロワールドに参加して僕が感じたことを報告したいと思います。
(アメリカのコースについて)
日本に比べると全体的に長いです。3コースの1ホールごとのアベレージを調べてみると、ゴールドコース約180m、ブルーコース約120m、レッドコース約106m、全てのコースにpar4(150m以上)が最低3,4つはあります。ゴールドコースは9つくらいはpar4でした。コースはただ長いわけではなく、林間を上手く利用してあり、とても精確なショットが求められるコースでした。毎年コースは長く、狭くなってきているように感じました。それから100から130mまでのコースが日本に比べて多かったです。
(選手のレベル)
毎年選手層が厚くなってきてます。プロ・オープン部門のトップ50は、飛距離は130m以上飛ばして当たり前、それに狭いところを通せる精度を持ち合わせ、サイドスローはほとんどのプレイヤーが投げれて、パットは10m以内はほとんど入る、そんなレベルでした。とにかくアメリカには上手い選手が沢山います。
(日本人のプレイヤーとアメリカ 人のプレイヤーの違い)
やはり飛距離でしょう、アメリカに行ったことのあるほとんどの日本人プレイヤーは飛距離の違いに驚きます。ディスクの性能が良くなってきたこともあって、レディースでは平均100m、マスター、グランドマスター、シニアグランドマスターでは平均120m、オープンでは平均130m以上投げる選手がほとんどです。要因としてはやはりコースでしょう。ワイドリムのディスクを使わないとバーディーが取れないコースや、ワイドリムを使ってフルショットしても届かないコースが沢山あり、しっかり投げる回数が日本に比べて多かったです。
今回もいい経験ができ、また新しい課題も見つかり、充実した大会になりました。
この大会において、協賛、サポートしてくださった、(株)ヒーロー様、JPDGAには本当に感謝しています。
もっと世界で戦っていける選手になれるように努力していきたいと思います。
ありがとうございました。
使用ディスク「水に浮くラウンドノーズディスク」とは
Update:2010/08/17
使用ディスク「水に浮くラウンドノーズディスク」とは下記表の「Class SV Max Wt (g) Vint 」のところに重量値が載っているディスクのことで、その重量値が水に浮く限界の重量です。
すなわち、「水に浮くラウンドノーズディスク」とはそれぞれのディスクにおいてこの重量以下でなければなりません。
ただし、水に浮く限界値(g)を超えるラウンドノーズディスクについても150クラスや150オープンクラス
の制限重量内であればそれぞれのクラスで使用可能です。
PDGA PDFファイル
PDGA_approved_discs
すなわち、「水に浮くラウンドノーズディスク」とはそれぞれのディスクにおいてこの重量以下でなければなりません。
ただし、水に浮く限界値(g)を超えるラウンドノーズディスクについても150クラスや150オープンクラス
の制限重量内であればそれぞれのクラスで使用可能です。
PDGA PDFファイル
PDGA_approved_discs
PDGAからトロフィーが届きました
Update:2010/08/08
白井一夫選手(東京)は2009年PDGA PROシニアグランドマスター部門で、ポイントランキング1位となりPDGAから素晴らしいトロフィーが授与されました。
おめでとうございます!!
これからのますますのご活躍を期待しています。

おめでとうございます!!
これからのますますのご活躍を期待しています。

2010 PDGAプロワールド参戦レポートが届きました。
Update:2010/08/06
2010 PDGA Pro Worldsに参加して 野中麻由

Indiana州Lemon Lake County Parksで行われた、PDGA世界選手権に参加しました。
公園内に4つのコースがあり、野生の鹿やリスやうさぎ、夜には蛍もたくさんいて、非常に
きれいな公園でした。



Indiana州Lemon Lake County Parksで行われた、PDGA世界選手権に参加しました。
公園内に4つのコースがあり、野生の鹿やリスやうさぎ、夜には蛍もたくさんいて、非常に
きれいな公園でした。
つづき »
第64回全国レクリエーション大会in静岡
Update:2010/08/02
第64回全国レクリエーション大会in静岡 種目別全国交流大会
兼 第18回東海オープン・ディスクゴルフトーナメントが開催されます。
開催日:2010年11月6日(土)、7日(日)
会場: 富士山こどもの国
お問合せ先:
静岡県ディスクゴルフ協会 原田
TEL&FAX 054-287-4789(原田自宅)
メール dgolfer1@tokai.or.jp
ホームページ http://www.geocities.jp/jpdga_shizuoka/
兼 第18回東海オープン・ディスクゴルフトーナメントが開催されます。
開催日:2010年11月6日(土)、7日(日)
会場: 富士山こどもの国
お問合せ先:
静岡県ディスクゴルフ協会 原田
TEL&FAX 054-287-4789(原田自宅)
メール dgolfer1@tokai.or.jp
ホームページ http://www.geocities.jp/jpdga_shizuoka/
新潟県十日町にJPDGA公認コースがオープンします
Update:2010/07/30
8/1(日)新潟県十日町清津川フレッシュパークにJPDGA公認コースがオープン!
この度(株)ヒーロー様の協賛と十日町ディスクゴルフCLUBの協力により、新潟県十日町芋川に公認コースが誕生します。新潟県内のディスクゴルフ普及発展のために有効活用していただきたいと思います。
コース名: 清津川フレッシュパーク・ディスクゴルフコース
ホール数: 9ホール(INNOVA社ディスキャッチャープロ)
開設期間: 4月~11月
所在地: 新潟県十日町市芋川乙 地内
電話番号: 芋川交流広場管理組合 025-763-2152
コースマップ、写真など: こちら [Excel] [PDF]
この度(株)ヒーロー様の協賛と十日町ディスクゴルフCLUBの協力により、新潟県十日町芋川に公認コースが誕生します。新潟県内のディスクゴルフ普及発展のために有効活用していただきたいと思います。
コース名: 清津川フレッシュパーク・ディスクゴルフコース
ホール数: 9ホール(INNOVA社ディスキャッチャープロ)
開設期間: 4月~11月
所在地: 新潟県十日町市芋川乙 地内
電話番号: 芋川交流広場管理組合 025-763-2152
コースマップ、写真など: こちら [Excel] [PDF]
沖縄県で初めてのディスクゴルフ大会開催!
Update:2010/07/26
第1回沖縄県ディスクゴルフ大会
日時:8月14日(土)13時~
場所:沖縄県今帰仁村総合運動公園ディスクゴルフ常設コース
主催:NPO法人今帰仁村総合型スポーツクラブ「ナスク」
協力:日本ディスクゴルフ協会
参加費:クラブ会員300円、中学生以下200円
非会員大人500円、中学生以下300円
定員:50名
参加申込・問い合わせ
今帰仁村総合型スポーツクラブ「ナスク」
〒905-0401 沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根851-1
TEL 0980-56-5955
FAX 0980-56-2831
日時:8月14日(土)13時~
場所:沖縄県今帰仁村総合運動公園ディスクゴルフ常設コース
主催:NPO法人今帰仁村総合型スポーツクラブ「ナスク」
協力:日本ディスクゴルフ協会
参加費:クラブ会員300円、中学生以下200円
非会員大人500円、中学生以下300円
定員:50名
参加申込・問い合わせ
今帰仁村総合型スポーツクラブ「ナスク」
〒905-0401 沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根851-1
TEL 0980-56-5955
FAX 0980-56-2831