一覧

September 2025

平素より日本ディスクゴルフ協会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび「2024年 舞子クラシック」におけるポイントランキング計算に誤りが判明しましたので、下記のとおり訂正いたします。

対象部門:MPO
誤りの内容:2位 坂井佑太朗選手の獲得ポイント
誤「70」 → 正「90」
訂正後:ポイントは1つずつ繰り下がります。
→訂正後の舞子クラシックリザルトはこちら

これにより、2024年ポイントランキングの一部が以下のとおり変更となります。

2位:坂井 佑太朗 様(訂正前 3位)
3位:シメル 航 様(訂正前 2位)
8位:嶋 穂高 様(訂正前 9位)
9位:ミラー チャドウィック 様(訂正前 8位)

また、年間表彰において以下の変更が発生いたします。

・坂井佑太朗 様→2位表彰
・シメル航 様→3位表彰
・嶋穂高 様→8位表彰
・ミラーチャドウィック 様→表彰対象外

→訂正後の2024 年度 ポイントランキングはこちら

当協会の確認不足により、会員の皆様、および関係各位にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
今後は同様の誤りが発生しないよう、確認体制を一層強化してまいります。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。





2025年11月 2日(日)「第79回全国レクリエーション大会inあいち」の一環として「あいちディスクゴルフ大会」が開催されます。

開催日:2025年11月2日(日)
会場:愛知県小牧市・市民四季の森
区分:LT 公式戦

※開催日程につきまして、誤記がございました。
正しくは 11月1-2日(土日)ではなく11月2日(日)の1Day大会 となります。訂正し、お詫び申し上げます。

全国レクリエーション大会の公式戦として行われるのは貴重な機会であり、初心者から上級者まで幅広く楽しめる内容です。 会場となるのは愛知県小牧市「市民四季の森ディスクゴルフコース」。日本でも数少ないコンクリートティを備えた本格的なコースです。経験者は最大100m越え、平均70mの常設コースで競っていただき、また、初めての大会向け部門用にはフロントティーを設置しています。是非みなさまご参加ください!

→大会要項はこちら

→エントリーはこちら

\選べる6つの部門設定/

■参加カテゴリーは下記の6部門。初心者向けレクリエーションや、初めて2年以内向けのノービス部門など、本大会ならではの部門があります。

① レクリエーション部門(初心者向け・男女年齢不問)
② ノービス部門(初めて 2 年以内・男女年齢不問)
③ アドバンス部門(アマチュア向け・男女年齢不問)(JPDGA 会員の方は、JPDGA ポイント対象)
④ ジュニア 12・ジュニアレディース 12(12 歳以下)(JPDGA 会員の方は、JPDGA ポイント対象)
⑤ ジュニア 15・ジュニアレディース 15(15 歳以下)(JPDGA 会員の方は、JPDGA ポイント対象)
⑥ オープン・オープンレディース(年齢不問) (JPDGA 会員の方は、JPDGA ポイント対象)

■エントリー費

高校生以上(参加費2,000円)
小・中学生(参加費1,500円)

■エントリー方法

→エントリーはこちら
エントリー期間:2025年8月5日(火)10:00 ~ 9月26日(金)
申込の流れ: ウェブエントリー。請求書がメールで届きます 10月7日(火)までに参加費をお支払いください。10月24日(金)までに参加証を発送します◎

皆様のご参加をお待ちしています!

null null null


第37回日本選手権ディスクゴルフトーナメントに関しまして、大会準備の都合上、下記項目を事前に確認させていただくこととなりました。

・練習日から参加される方:参加予定日
・大会当日に会場入りされる方:初日10月11日の到着可能時間

大会エントリーフォームに項目を追加させていただきましたので、今後エントリーいただく皆様におかれましては、ご回答のほどよろしくお願いします。既にエントリー頂いた参加者様へはメールにてご確認のご連絡を入れておりますので、各自ご返答のほど、よろしくお願いします。

また、当日入りを選択された場合、ティータイムスタートの開始時間を後半側に設定させていただく予定です。スムーズな大会運営のためにご理解のほどよろしくお願いします。

■当日のスケジュール予定を参考までに添付いたします。
現在は最大人数(124名)で想定しておりますが、実際の参加人数に応じてスタート時間を後ろにずらすなど調整を行う予定です。(開始時刻が添付資料より早まる、また終了予定時刻が後ろにズレることはありません)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Op9VpQ3avcSgWns6RjQlFPTv255HWyAXKJi4UtkWv1E/edit?gid=0#gid=0

現在は最大人数(124名)で想定しておりますが、実際の参加人数に応じてスタート時間を後ろにずらすなど調整を行う予定です。(開始時刻が添付資料より早まる、また終了予定時刻が後ろにずれることはありません)

各プレーヤー毎のティータイムスタート時間、受付集合時間は、事前に公開しメールでもお送りをさせていただきますので、引き続きご確認のほどよろしくお願いします。

皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。

■大会に関するお問い合わせはこちら office@jpdga.jp
→大会ページはこちら
→PDGAページはこちら